本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0767-52-4103

〒926-0821 石川県七尾市国分町ラ部2-1

クリニック案内clinic guide

院長ごあいさつ

 皆様こんにちは。桑原母と子クリニックは、一昨年開業35周年を迎えました。これもひとえに能登地区を中心とした地域の皆様の心温かなご愛顧あってこそ、今日まで続けてこれたものと思っております。
 昨今の少子化の波はここ能登の地においても顕著に押し寄せ、今後もその加速が心配される状況にあります。しかしそのような中にあっても、将来を担う新しい命は確実に育まれ、当クリニックでは現在までに8900件をこえる誕生の瞬間に立ち会い、そのお手伝いをさせていただくことができました。その一方で、赤ちゃんが欲しくてもなかなかできずに悩んでおられるご夫婦が非常に多いのもまた事実です。当クリニックは不妊症専門機関ではございませんが、日常の診療でも非常に多くの方が不妊の相談で受診されています。そのような現状をふまえ、人工授精を含む一般不妊治療にもますます力を入れ、悩んでおられるご夫婦の御期待に応えられるよう今後も一生懸命取り組んでまいります。

 ~お母さんにも赤ちゃんにもやさしい病院をめざして~
 当クリニックではWHO/UNICEF 母乳育児成功のための10か条に基づいた母乳育児支援を実践し、平成25年8月にはWHO/UNICEFより「赤ちゃんにやさしい病院:BFH」の認定を授かりました。分娩後早くからのお母さんと赤ちゃんとの肌の触れ合い(skin to skin)や、そこから始まる母乳育児が母子の絆を深め、赤ちゃんの健やかな成長発達にいかに大切であるかということを1人でも多くのお母さんたちに経験して実感していただき、少しずつでも地域の皆様にご理解いただきながら母乳育児を広めていきたい思います。

 当クリニックのもう一つの特色は出産への取り組みです。「フリースタイル出産」といって、お母さんが楽だと感じるまたは希望する姿勢(体位)を自由にとって出産に臨んでいただいています。フリースタイルによる自然な出産では、出産中の母児への負担が軽くなり、スムーズな出産へ導きます。また私たちはお母さんの産もうとする力、そして赤ちゃんが自ら産まれてこようとする力を最大限に尊重し、不必要な医療介入は致しません。「自分の力で産んだ!」という実感が強く湧き、出産に対するお母さんの満足度が高いのもフリースタイル出産の特徴です。お母さんたち一人一人が抱く出産への思いをしっかり受け止め、ご家族の素敵な瞬間をお迎えするために、私たちはこれからも全力でサポートいたします。
 

 医師・助産師紹介


院長

桑原 崇 

国立富山医科薬科大学医学部卒。同大産婦人科教室入局。産婦人科の他、NICU、麻酔科研修を受ける。飯山赤十字病院、厚生連糸魚川病院勤務後、金沢医科大学生殖周産期医学教室に籍を移し、同大学病院、公立能登総合病院勤務を経て当クリニック院長に就任。
日本専門医機構認定産婦人科専門医. 母体保護法指定医. 日本母乳の会会員.
日本周産期・新生児医学会 新生児蘇生法「専門」コース修了.

七尾市医師会理事
七尾看護専門学校非常勤講師
社会福祉法人御祓福祉会小丸山保育園 嘱託医
七尾市立天神山小学校 校医

石川県母子保健従事者知事表彰受賞


非常勤医師

小児外科
岡島 英明(金沢医科大学小児外科教室教授)
小児外科
田村 亮 (金沢医科大学小児外科教室講師)
小児外科
安井 良僚(金沢医科大学小児外科教室講師)
小児外科
桑原 強 (金沢医科大学小児外科教室講師)  (桑原家三男)
小児外科
廣谷 太一(金沢医科大学小児外科教室助教)
小児外科
河野 美幸(金沢医科大学小児外科教室前教授)

医療法人向陽会
桑原母と子クリニック
桑原母と子クリニック

〒926-0821
石川県七尾市国分町ラ部2-1
TEL 0767-52-4103
FAX 0767-52-6959
mail kuwahara.hahatoko@gmail.com

Facebook(母乳育児サークル)